グレープシティの幼稚園経営者セミナー

アフタースクールの意義とノウハウを

10月7日(水)、埼玉県川口市の関東支社で

2009年9月13日

★今後の私立幼稚園のキーワード
幼稚園に経営管理ソフト(レーザーシステム)や英語教育システム(明泉スタンダード)を提供するグレープシティ社(本社・仙台市)が、幼稚園でのアフタースクール(卒園児などを対象に行う放課後教育)運営に関するセミナーを開催する。
アフタースクールは在園児の預かり保育や小学生の学童保育とは違う。明確な意図とカリキュラムを持って行う課外教育である。それが私立幼稚園の未来を考える上で大きな意味を持っている。ひとつは卒園した子ども達にまで目配りしてくれる幼稚園に対して保護者の信頼が高まり、入園希望者を増やすことができるという点だ。
もうひとつは経営の安定化。幼稚園の園児が定員一杯まで来てくれる状況を続けるのは難しい場合もある。しかし余剰な教職員に退職をお願いするのは忍びないし、幼稚園を愛するせっかくの人材を無駄にもしたくない。そこで不足する財政をアフタースクールで補充するのである。
もうひとつもっとも大事なことは、子ども達の専門性を磨き育てることである。私立幼稚園では濃淡の差はあれ特色教育を行っている。音楽、絵画、造形、舞踊、体操、英語、書道、科学……など中身はさまざまだが、在園中に才能の輝きを見せてくれる子が必ずいるものだ。しかし小学校に進んだ後、そのフォローを怠ると才能の芽が消えてしまうこともある。それを幼稚園のアフタースクールがフォローしようということで、ある意味、将来の専門家&芸術家養成コースとも言える。
★明泉幼の英語教育を実践事例に
グレープシティが実践事例として紹介するのは、同社の母体である仙台市・明泉幼稚園(ダニエル・ファンガー園長)が40年前から行っている英語教育だ。同園の卒園児は、その相当数が小学校卒業まで週3回の特別学習を幼稚園で受けており英語には自信を持っている。「一芸は多芸に通ず」で、その自信が卒園児の活躍の場を国内・海外を問わず広げている。
セミナーではその実績とノウハウを紹介してくれる。英語でのアフタースクールを考えている園はもちろん、他分野でのスタートを考えている園もぜひ一度聴いてもらいたい。
◆名称 幼稚園経営者セミナー
◆期日 2009年10月7日(水)
◆会場 グレープシティ関東支社セミナールーム
JR京浜東北線「川口」駅から徒歩2分
川口センタービル3F
◆参加費 無料
◆内容
13:00〜13;25 受付・オリエンテーション
13:30〜14:30 《講座1》独自性の教育による幼稚園経営改革への道筋
講師=志賀行介(株式会社SYワークス)
14:45〜15:45 《講座2》英語カリキュラムと実践的ノウハウについて
講師=ディモシー・ブローマン(学校法人明泉学園)

詳しい内容、会場案内、申込書はここ【PDFファイル

◆申し込み・お問い合わせ
グレープシティ(株)関東支社 (担当=藤田、鈴木)
TEL:048-222-1200 FAX:048-222-1211
明泉幼稚園=http://www.meysen.ac.jp/
グレープシティ=http://www.grapecity.com/japan/