★現地プリスクール校長が特別講演
(株)こども保育環境研究所(略=こども研)が実施する今年の海外研修はシンガポール。東南アジアの真ん中、マレー半島の突端に位置し、東京23区と同じ広さに約560万人が暮らす国。貿易中継地としての取り扱い量は世界一。それがシンガポールだ。ルールを厳守するゴミのない国として知られているが、もうひとつ、この小さな国は世界文化と経済を牽引する最先端国家である。
その理由は、中国系、マレー系、インド系の人々が混在し、仏教、イスラム教、キリスト教、ヒンドゥー教の寺院が協調するハイブリッド国家だからだ。公用語は英語、中国語、マレー語、タミル語で、どれも平等に扱われるが、幼児教育の現場では英語と中国語を使うのが一般的。またシンガポールの大学は日本の大学より国際評価が高く、世界中から優秀な学生、研究者が集まっている。トランプ現象など最近は時代逆行の動きもあるが、シンガポールがリードする世界の流れを止めることはできないだろう。
そのシンガポールで、㈰どんな幼児教育が行われているか、㈪幼児教育者はどんな未来社会を考えているのか、㈫民族・宗教が複合する社会の実情はどうなのか、それを探るのが研修のネライだ。コーディネイトするのは、こども研の畠山和人社長。畠山氏は米国シアトルの大学で幼児教育を学んだ人で、世界の教育事情がよく見えている。その人が注目しているのがシンガポールだ。特に今回は、現地でインターナショナルプリスクールの校長を務める峯村敏弘氏の講演が注目される。
シンガポールの幼児教育施設は、日本の幼稚園型認定こども園に近い形で、早朝から夕方まで子どもを預けることができる。企業、役所、学校が人材確保のために付設しているケースが多く、教育費は事業所と国が分担している。教育の中身は学術系、芸術系、体育系など一定の特色があり、卒園後もアフターフォローされている。こども園時代の日本の幼児教育関係者には参考になる点が多い。
研修の概略は以下のとおり。詳しい内容は添付の案内書(PDFファイル)をご覧ください。
★こども研・畠山和人と行くシンガポール研修
2017年5月17日(水)〜5月20日(土)
・内容=㈰特別講演、㈪2カ所の施設視察、㈫市内視察ほか。
・募集定員=20人。・費用=1人199,000円。
※こども研シンガポール研修の案内書(PDF)